ダイソーのガラス絵の具でステンドグラス風アート「青い海辺」

ダイソーのガラス絵の具で、ステンドグラス風アートを作ってみました。透明の物に塗った場合、赤・黄・青・茶・こげ茶は乾くと透明になります。 黒・白・パステルカラー(ピンク、オレンジ、イエロー、グリーン、ブルー、パープル)は乾くと不透明になります。このガラス絵の具を使って、透明感があって涼しげな海の絵を描いてみました。※ダイソーのガラス絵の具は現在、販売されていません。


ステンドグラス風アートを作るのに必要なもの

2021-stained-glass-painting-seaside02

必要な材料

<①ガラス絵の具 ②グリッターグルー ③ぷっくりデコペン ④透明下敷き ⑤額 ⑥下描き用の紙 >

必要な道具

<爪楊枝、綿棒>

※①ダイソーのガラス絵の具を使いました。50mlの絵の具が1本で100円です。店舗の大きめのダイソーでないと売られていないかもしれません。商品がない場合は、注文して取り寄せてもらうことができます。※現在、販売されていません。

※②輪郭には、ナカトシ産業のぷっくりデコペンを使いました。(Seriaで販売されています。)ダイソーのガラス絵の具は、黒のみが縁どり専用です。

※④③B5サイズで作りました。安全面を考えて、ガラスでなくてアクリル板を使用することにしました。

ダイソーのガラス絵の具

色の種類

黒(不透明)、白(不透明)赤(透明)黄(透明)青(透明)茶色(透明)こげ茶(透明)パステルピンク(不透明)パステルオレンジ(不透明)パステルイエロー(不透明)パステルグリーン(不透明)パステルブルー(不透明)パステルパープル(不透明)

絵の具の材質

ポリアクリルエマルジョン、染料、水

2021-stained-glass-paint02

プラ板の上に絵の具を出して、カラーパレットを作ってみました。黒の絵の具は線を描くこと専用なので液がかためですが、その他の色の絵の具はゆるいです。どの色も乾くと艶やかにかたまります。こげ茶は乾くと透明になります


ステンドグラス風アートの作り方


輪郭を描く

2021-stained-glass-painting-seaside03
下絵の上に透明下敷きをのせ、ぷっくりデコペンで線をなぞりました。均一の太さで描くのは難しいので、爪楊枝や綿棒で拭き取りながら描きました。すぐに乾き始めますが、完全に乾くのには一日かかります。

海の波打ち際の光の波紋を描く…こちらのイラストを下絵にしました。

輪郭の中を塗る

2021-stained-glass-painting-seaside04

ぷっくりとした状態で固まった輪郭の中を、塗っていきます。爪楊枝を使って絵の具をのばすと細部を綺麗に塗れます。

2021-stained-glass-painting-seaside05
海水部分には、乾くと透明になるの絵の具を使いました。白(不透明)の絵の具と混ぜて濃淡をつけたりしました。ダイソーのガラス絵の具は、他のガラス絵の具と比べると、乾いたときの色が薄いです。濃くしたい部分は、乾いてから二度塗りするとよいです。

2021-stained-glass-painting-seaside06
海水を二度塗りしてみました。光の揺らめきが感じられるように、色むらをつけていきました。

2021-stained-glass-painting-seaside07
厚く塗った部分は、乾くと厚みが出ました。艶やかで透明感があって、乾くとまるでレジンのような質感になります。最後に、金と銀のグリッターグルーで光のきらめきを描いて完成としました。

↓では、できた作品を光に透かして見てみましょう♪


光にかざすと、ステンドグラスのような透明感ときらめきが生まれます。きれいでしょ☆


ガラス絵の具には、色々なメーカーがあります。ターナーのガラス絵の具は発色がとてもよいと評判です。


ガラス絵の具は乾くとビニールのような質感になり、引っ掻いたりすると色が取れてしまうので、作品の保存には注意が必要です。


セリアのガラス絵の具でステンドグラス風アート「ひんやりスイーツ」ナカトシ産業株式会社のガラスの絵の具

グラスデコのガラス絵の具でステンドグラス風アート「ハーバリウムのガラスの瓶」ヤマト株式会社のガラス絵の具

グラスデコでクリアカラーシールを作るヤマト株式会社のガラス絵の具

工作・クラフト「3Dアート(ステンドグラス風)」を作りました。

工作・クラフト「3Dアート(シャボン玉)」を作りました。

工作・クラフト「ステンドグラス風額装」を作りました。

氷のスイーツが入ったガラスの器を描く

エイミーの漫画もよろしくね!

         
関連記事(一部広告を含む)
PAGE TOP