Seria(セリア)の「コンパクト」と花柄の「ステッカー」を使って、ミニサイズのテラリウムとアクアリウムを作ってみました。美しい自然の世界が広がる癒しのコンパクトです。光に当てるとキラキラ光ります「母の日」のプレゼントにいかがでしょうか?マグネットにもなります。市販の花のシールを使って作るので、絵を描くのが苦手な方でも楽しく作成できます。
「コンパクトサイズのテラリウムとアクアリウム」を作るのに必要なもの
用意する材料
< コンパクト、ステッカーシール、グラスデコ(GLASS DECO)、ラメ、プラバン、トレーシングペーパー、油性カラーマジック、ビーズ、ラインストーン、木工用ボンドか接着剤、マグネットシール(任意)>
グラスデコのガラス絵の具以外、材料は全てセリアで購入できます。ガラス絵の具が手に入らない場合は、油性カラーマジックでコンパクトの銀の底を塗り、キラキラパーツを入れボンドで固めるといいと思います。
用意する道具
< はさみ、コンパス、綿棒、爪楊枝、ピンセット(任意)>
「コンパクトサイズのテラリウムとアクアリウム」の作り方

空っぽ状態の容器を使用します。蓋についているロゴは、クリームクレンザーをティッシュに付けてやさしく擦って落とすことができます。
コンパクトの容器の底に、グラスデコのガラス絵の具を垂らして着彩します。ラメやビーズなどを入れてかためると綺麗です。
二つは金魚の泳ぐ水面と桜の浮かぶ水面をイメージしたアクアリウムを作ることにしました。
もう二つは花と蝶、クローバーとテントウ虫が生息するテラリウムを作ることにしました。
桜のアクアリウムです。トレーシングペーパーに貼った桜の透明シールを切り取ります。水面はプラバンをのせて表現します。
金魚のアクアリウムです。金魚と水草はフレークシールを使いました。
花と蝶のテラリウムです。トレーシングペーパーに貼った花の透明シールを切り取り、折って花を立体的にしていきます。蝶は、花のシールを切って作成しました。
クローバーとテントウ虫のテラリウムです。きみどりの油性マジックで塗ったトレーシングペーパーに花の透明シールを貼り付けます。それをハサミでクローバー型に切り取り、折って葉を立体的にしていきます。テントウ虫は赤いラインストーンで作ります。
花や葉のパーツを、ボンドか接着剤で貼り付けていきます。花に高さを出したい時は、小粒のラインストーンを置いてその上に配置するといいです。作り方の詳細は動画を参考にしてください。
透明感と光に当てた時の輝きを大切にして作成していきます。コンパクトの容器の周囲に、金・銀の模様のあるシールをバランスよく貼ったら完成です。
コンパクトを閉じた状態で見ても楽しめるデザインにしてみました♬
コンパクトの裏にマグネットシールをつけてみました。貼り付けて飾ることもできます。動画の最後に、「宝石マグネット」の作り方も紹介しておりますのでぜひご覧ください!(いずれもレジンなど特別な材料を使わないで簡単に作れます。)
こちらはガラス絵の具で描いたテラリウム&アクアリウム作品です。水面の下にメダカ(絵)がたくさんいます。
●工作・クラフト「親指姫のいる睡蓮のビオトープ」を作りました。
●工作・クラフト「紫陽花箱」を作りました。
●工作・クラフト「宝石花」を作りました。
●工作・クラフト「アイシャドウパレットと口紅のキーホルダー」を作りました。
●工作・クラフト「透明の花のキラキラしおり」を作りました。
●母の日・父の日やお誕生日に贈りたい「ブロックのお花」のプレゼント